Apple Watch のいいところのひとつ、手首に付けているから振動(バイブレーション)による通知が iPhone よりわかりやすいというのがあります。 音量が大きすぎると周りに迷惑をかけたり、振動が大きすぎると通知の際にビビってしまう?!こともありますよね。この音量 ...
【Apple Watch】アプリをアンインストール (削除) する方法
Apple Watch にもアプリをインストールすることで、通知だけでなくそのアプリの機能を便利に使うことができます。 でも、むやみにガンガン インストールしてしまうのは禁物です。Apple Watch のストレージ容量は 8GB、実際に使える容量は 6.2GB ぐらいです。容量が少な ...
【iPhone】送信ボタンを押してしまったメッセージの送信をキャンセルする方法
あるんですよね。送信ボタンを押した直後に、「あー、送る相手違うやん!」とか「やべ、サイズでかい写真送ってもうた...」とか。 そんなとき、このワザを知っておけばなんとかなるかもしれません。メッセージの送信をキャンセルする方法です。 ...
【Apple Watch】通知センターは iPhone との使い分けで余計な通知をオフ にしよう!
Apple Watch を持っていて大きく便利になる点として、「iPhone を見なくても電話やメール、アプリの通知が手元ですぐわかる」というのがあります。 でも、頻繁に通知されて Apple Watch が常に音と振動を発している状態に慣れてしまうと、本当に重要な通知を見逃してし ...
【まとめ】MacBook 購入後に実施した設定変更 8つ
新しい 12インチの MacBook を購入しましたよ! 薄くて軽くて快適この上ないです!! 購入後にまず、App Store でのアップデート と 必要なアプリをインストールしまくる として、そのあとに Mac を快適に使い倒すために実施したい設定変更がいくつかあります。 ...
【Mac】ログイン時に iCloud パスワードではなく Mac ユーザーのパスワード利用に切り替える方法
MacBook や iMac を購入し最初のユーザー設定で Apple ID とパスワードを入力すると、そのユーザーのログインパスワードは iCloud パスワードを求められます。 これはこれで悪くはないのですが、「Mac は基本的に家で使うので複雑なパスワードを設定したくない」とか「 ...
【Mac】OS X 起動と同時に起動してしまうアプリを起動させなくする方法
電源オン! の直後にできるだけすぐ OS X が起動し使えるようになるという状況にしたいですよね。 最近の MacBook は SSD なので爆速なのですが、それでも起動と同時に意図せず複数のアプリが起動してしまうと、遅くなるしメモリは食うしで良いことありません。 そ ...
【Mac】通知センターをオフにして余計なポップアップ通知を非表示にしよう!
MacBook を購入したり OS X をアップデートした直後は通知センターが オン になっており、右側にガンガン通知バナーやポップアップが表示されます。 これはこれで便利なのですが、どうでも良い通知までガンガン表示されるとちょっとウザいですね。不必要な通知メッセー ...
【Mac】ディスプレイの解像度をデフォルトで設定されていない高解像度へ変更する方法
新しい 12インチの MacBook の解像度は、仕様上 2,304x1,440 とされていますが、内蔵ディスプレイの設定は 1,440x900 までのスケーリング解像度表示となっており 2,304x1,440 の機能を利用することができません。 内蔵ディスプレイでより高解像度表示をを利用するには ...
【Mac】バッテリーの残量がわかるよう パーセント (%) 表示をさせよう!
MacBook を持つと外に持ち出したくなりますよね。MacBook Air や 12インチ MacBook は軽いので持ち運びも楽ちんです。 そこで気になるのがバッテリーの残量です。残りどれぐらいあるのか、あと何時間使えるのか知りたいですよね。 デフォルトでは表示されていません ...
【Mac】ディスプレイ解像度の変更方法
Mac の Retina ディスプレイは非常にキレイですが、デフォルトでは解像度が低めに設定されている場合があります。 この解像度を確認し、変更する手順をご紹介します。 ...
【Mac】「全ウィンドウ最小化」をするショートカットキー
Windows から Mac を使い始めて不便だと思ったことのひとつに、「Windowsキー + D」で実施できる "全ウィンドウの最小化" に該当するショートカットキーがないんかい!! というものがありました。 たくさんアプリケーションを起動しているときは、これを実施し ...
【Mac】アプリケーションを素早く起動する方法
photo credit: Manny Rosas via photopin cc 良く使うアプリケーションを Dock に置かれている方も多いと思いますが、それでも「ときどき使うアプリの起動がメンドクサイ!」「マウスやパッドを使って起動するのもメンドクサイ!」という方もいますよねー そんな方に ...
【Apple Watch】38mm と 42mm どちらが良い? - 印刷したものを身に付けて確認する方法もあるよ!
Photo: www.apple.com Apple Watch がリリースされますね! 予約開始は 4月10日。発売は 4月24日 です! まだ購入するかどうか自体を迷っているかたもいると思いますが、ひとつ確かめておきたいのがサイズです。スマートな 38mm サイズにするか、視認性が良い 42mm に ...
【これは迷う】新型 MacBook / MacBook Air・Pro のどれを購入するか
Photo: www.apple.com 新型 MacBook が、さらに軽く・薄く! そして、Retina Display を搭載してリリースされました!! ヤッホウ--- そして、MacBook Air と MacBook Pro 13インチ もバージョンアップ! でも、今年 MacBook を買おうと思っていた人には、この3つからど ...
iPad を見ながら料理をするときに実施しておきたい3つのこと
iPad を見ながらの料理ははかどりますよねー わたしも良く クックパッド を見ながら料理しています。 iPad 便利なんですが、料理を始めると手がふさがったりで iPad を操作することが難しくなったり、キッチンの上に置くと iPad が汚れてしまうことも結構あります。 ...
【iPhone】ゴチャゴチャっと見づらいウェブページは Safari のリーダー機能を使おう!
iOS 7 までブラウザはもっぱら Chrome を使っていたんですが、iOS 8 から Safari でパソコン用サイトを見ることができるようになってから、Safari を使いまくっております。 でも、ウェブサイトによっては iPhone で見ると広告が多くて何が本文かわからなかったりで、 ...
【iPhone/iPad】App Store「保留中のアップデート」を解消する方法 2つ
photo credit: microsiervos via photopin cc つい先日、iPhone の App Store を見ると「保留中のアップデート」のままアップデートされないアプリが複数あったんですよね。これ結構気になります。アップデートできないというのもなんか残念だし。 そこで、この App S ...
【iPhone/iPad】アプリを使わず写真をリサイズ (サイズを小さく) する方法
最近の iPhone は画質がキレイで解像度 (ピクセル) が高い写真を撮ることができます。ほんとデジカメ不要になってきました。 でも、これは保存する写真のサイズが大きくなるんですよね。写真をアップするサイトによってはサイズを小さくしなければいけなかったりします ...
【iPhone】初日の出時刻の確認に便利! 日の出/日の入り時刻を確認する方法
ちょっと気が早いですけども。 来年はキレイな初日の出が拝めるといいですね! そして初日の出で気になるといえば、いつおひさまがでてくるか、その時刻です! iPhone では、カンタンに 日の入 / 日の出 時刻が確認できます。その方法をご紹介します。 photo credit ...
スポンサーリンク