Mac・iPhone・iPad を使い倒したい

Apple 製品の Mac, iPhone, iPad などを使い倒すための使い方や Tips の紹介 - 6ページ目

Apple Watch のいいところのひとつ、手首に付けているから振動(バイブレーション)による通知が iPhone よりわかりやすいというのがあります。 音量が大きすぎると周りに迷惑をかけたり、振動が大きすぎると通知の際にビビってしまう?!こともありますよね。この音量 ...

Apple Watch にもアプリをインストールすることで、通知だけでなくそのアプリの機能を便利に使うことができます。 でも、むやみにガンガン インストールしてしまうのは禁物です。Apple Watch のストレージ容量は 8GB、実際に使える容量は 6.2GB ぐらいです。容量が少な ...

新しい 12インチの MacBook を購入しましたよ! 薄くて軽くて快適この上ないです!! 購入後にまず、App Store でのアップデート と 必要なアプリをインストールしまくる として、そのあとに Mac を快適に使い倒すために実施したい設定変更がいくつかあります。 ...

MacBook や iMac を購入し最初のユーザー設定で Apple ID とパスワードを入力すると、そのユーザーのログインパスワードは iCloud パスワードを求められます。 これはこれで悪くはないのですが、「Mac は基本的に家で使うので複雑なパスワードを設定したくない」とか「 ...

電源オン! の直後にできるだけすぐ OS X が起動し使えるようになるという状況にしたいですよね。 最近の MacBook は SSD なので爆速なのですが、それでも起動と同時に意図せず複数のアプリが起動してしまうと、遅くなるしメモリは食うしで良いことありません。 そ ...

MacBook を購入したり OS X をアップデートした直後は通知センターが オン になっており、右側にガンガン通知バナーやポップアップが表示されます。 これはこれで便利なのですが、どうでも良い通知までガンガン表示されるとちょっとウザいですね。不必要な通知メッセー ...

Mac の Retina ディスプレイは非常にキレイですが、デフォルトでは解像度が低めに設定されている場合があります。 この解像度を確認し、変更する手順をご紹介します。 ...

Windows から Mac を使い始めて不便だと思ったことのひとつに、「Windowsキー + D」で実施できる "全ウィンドウの最小化" に該当するショートカットキーがないんかい!! というものがありました。 たくさんアプリケーションを起動しているときは、これを実施し ...

 photo credit: Manny Rosas via photopin cc 良く使うアプリケーションを Dock に置かれている方も多いと思いますが、それでも「ときどき使うアプリの起動がメンドクサイ!」「マウスやパッドを使って起動するのもメンドクサイ!」という方もいますよねー そんな方に ...

Photo: www.apple.com 新型 MacBook が、さらに軽く・薄く! そして、Retina Display を搭載してリリースされました!! ヤッホウ--- そして、MacBook Air と MacBook Pro 13インチ もバージョンアップ! でも、今年 MacBook を買おうと思っていた人には、この3つからど ...

iPad を見ながらの料理ははかどりますよねー わたしも良く クックパッド を見ながら料理しています。 iPad 便利なんですが、料理を始めると手がふさがったりで iPad を操作することが難しくなったり、キッチンの上に置くと iPad が汚れてしまうことも結構あります。 ...

photo credit: microsiervos via photopin cc つい先日、iPhone の App Store を見ると「保留中のアップデート」のままアップデートされないアプリが複数あったんですよね。これ結構気になります。アップデートできないというのもなんか残念だし。 そこで、この App S ...

最近の iPhone は画質がキレイで解像度 (ピクセル) が高い写真を撮ることができます。ほんとデジカメ不要になってきました。 でも、これは保存する写真のサイズが大きくなるんですよね。写真をアップするサイトによってはサイズを小さくしなければいけなかったりします ...
スポンサーリンク

↑このページのトップヘ