iPad 3rd generation 購入! で書いたように、iPad を購入するタイミングで Apple TV 3rd generation も購入しました!
そして、(調子づいて?!)家の古くて小さいテレビも買い換えてしまおうと、REGZA 42Z3 も購入!
うーむ買いすぎか・・・
自分自身は全然テレビ番組見ないんだけど、妻はテレビがないと生きていけないようなので、まぁよしとしよう。
Apple TV と REGZA Z3 の接続は非常に簡単。
REGZA Z3 の HDMI端子に Apple TV と接続されている HDMI ケーブルを指すのみ。
ウチでは、以下のように REGZA Z3 の3番目の HDMI端子に指しました。※1番は録画専用の USBへ。
もうひとつ、Apple TV のネットワーク設定。
これは、Apple TV が無線LAN ルーターへ接続するための認証を設定すれば OK。
ルーターが DHCP 機能により IPアドレスを自動配布していなければ、IPアドレス / ネットマスク / デフォルトゲートウェイ も設定すれば OK。
無線LAN ルーターなければ、ルーターからの LANケーブルをそのまま Apple TV にさせば OK。
うちの無線LAN ルーターは、認証のためのネットワークキーが長く(64桁)しんどかった・・・(1回間違えたし)
Apple TV と REGZA 間を接続する HDMIケーブルは、性能とコストパフォーマンスの両方を考慮して、プラネックスの PL-HDMI01-QD HDMIケーブルを選択!
REGZA 42Z3 に接続する録画用の USBハードディスクは、サポートされる製品の中からコストパフォーマンスを考えて、バッファローの 2TB HD-LBF2.0TU2 を選択!
現時点では非常に快適に動作しています。
相性は悪くないようです。
コメント