
photo credit: Kalexanderson via photopin cc
Google アカウントは、Gmail / Google リーダー / Google カレンダー / YouTube / Picasa ... などの Google サービスを使うときに使用します。
もはやインターネットを利用してメールをはじめとした情報の収集や整理の効率化を行おうとすると、Goolge サービスは必須と言っても過言ではないでしょう!
既に複数アカウントを持ち使いこなしている方もいると思いますが、アカウント作成ページがちょっとわかり難かったりするので、Google アカウント取得方法を以下に紹介します。
Google アカウントを新規に作成する
まずは、アカウントの作成ページ に飛びましょう。
Google のホームページからもたどることができます。Google 検索ページ 右上の "ログイン" をクリックします。

さらに右上の "アカウントを作成" をクリックします。これでも表示されます。

アカウント作成画面では、作成するアカウント情報を入力します。

設定する情報:
項目 | 説明 |
---|---|
名前 | 登録するご自身の名前を入力します。 |
ユーザー名を選択 | ユーザー名 (@gmail.com の前の文字列) は既に誰かが使用されているものは NG です。誰にも利用されていないものを記入する必要があります。 |
パスワードを作成 / パスワードを再入力 | 8文字以上です。文字数は多ければ多いほど良いですが、多すぎると覚えることと入力することが非常にめんどうになってしますので、8〜10文字ぐらいで入力すれば十分です。 |
誕生日 | 登録するご自身の誕生日を入力します。日本の場合は、現時点では 13歳以上である必要があります。 |
性別 | 登録するご自身の性別を入力します。 |
携帯電話 | 登録するご自身の携帯電話番号を入力します。ここは入力必須ではありません。しかし、何かセキュリティ的な問題が起きたときに Google と連絡を取る方法を考えると、入力したほうが良いでしょう。 |
現在のメールアドレス | 既に持っているメールアドレスを入力します。ここは入力必須ではありません。入力理由は "携帯電話" 項目と同じです。 |
ロボットによる登録でないことを証明 | 単語を判別し入力する必要があります。ここは結構読みにくい感じが表示される場合があるので、そのときは入力欄右の![]() |
国/地域 | そのまま、「日本」で問題なしです。 |
Googleの利用規約とプライバシーポリシーに同意します | 最後にここにチェックを入れて、「次のステップ」をクリックします。 |
次のページでは「プロフィール写真」を設定できます。あとでもできますので、「次のステップ」をクリックして進めます。

以下の「ようこそ」ページが表示されれば完了です!

Google アカウントを作成すること自体は非常にカンタンです。これで、Google のサービスをガンガン使い倒していきましょう!
スポンサーリンク
コメント