
photo credit: iterby via photopin cc
Google+ は Facebook のように、自分自身のアクティビティや気に入ったウェブサイトや写真、動画などを他の方と共有する SNS (ソーシャルネットワークサービス) です。
最近は Picasa など他の Goole サービスとの連携が出てきており、積極的に利用しないまでも Google+ 機能を使用したほうが何かと便利な点がでてきました。
2013年1月現在、Google アカウントを作成すると自動で Google+ 機能も付与され参加されますが、従来から Google アカウントを保持している方や Google+ 機能を削除してしまった場合は、Google+ に参加されていない方もいますよねー。
そこでここでは、既存の Google アカウントに Google+ 機能を付与する方法を紹介します。
Google+ 機能を付与して参加する方法
まずは、Google+ プロフィール作成ページ へ移動します。
あるいは、Google のホームページ www.google.co.jp からも移動できます。Google+ に参加していない場合は、左上に "+You" と表示されているはずですので、ここをクリックします。
公開プロフィール作成画面が表示されますので、名前 (姓、名)・性別・誕生日 を入力し、「プロフィール作成時の Picasa ウェブアルバムの変更点について理解しました」にチェックをつけて「アップグレード」をクリックします。

次に、ユーザー追加画面が表示されます。フォローしたい Googleユーザーあるいは Google+ページをここで選択することもできます。フォローすると、そのユーザーやページで投稿された情報を自分自身の Google+サイトで確認することができます。追加しない場合はそのまま「続行」をクリックします。

前のステップでユーザーを追加しなかった場合は、"ユーザーを選択していません..." というポップアップが表示されますが、そのまま「続行」をクリックして進めることができます。

プロフィールの詳細情報を記載します。プロフィール写真や勤務先・学歴・住んでいる地域などを入力できます。入力したくない場合は、そのまま「終了」をクリックします。

これで完了です! スキップしたプロフィール情報は、左のメニューにある「プロフィール」をクリックし「プロフィールを編集」からいつでも入力・変更することができます。

「とりあえず Google+ に参加してみたい」という方はプロフィールそのままにして、ウェブサイトで見つけた Google+ フォローボタンや 「+1」ボタンをクリックして情報収集からはじめてみても良いと思いますよー
コメント