
Google+ の写真機能は、結構使えます。2048×2048 ピクセル以内であれば、容量無制限でアップロードできるため、わたしは以下のような用途で使っています。
- 撮った写真のバックアップ保管
- イベントごとにまとめて家族や知人と共有
『イベントごとにまとめて家族や知人と共有』するには、アルバムを作成すると非常に便利です。
ここでは、既にパソコンに写真が存在する状態から、Google+ にアルバムを作成し写真をアップロードする方法をご紹介します。
iPhone から撮った写真を自動で Google+ へアップロードし、アルバムを作成する方法もあります。詳しくは以下をご覧ください。
複数デバイス iOS (iPhone, iPad) / Android / Mac / Windows 間の写真共有に Google+ を使おう!
【iPhone】Google+ へアップロードした写真をアルバム作成で整理しよう!
Google+ でアルバムを作成し、写真をアップロードする方法
Google アカウントを持っていない場合、および Google アカウントに Google+ 機能を付与していない場合は、以下を参考にアカウントの準備をしましょう。
まず、アルバムに入れる写真を適当にひとつのフォルダ配下にまとめておきます。

Google+ の左から「ホーム」⇒「写真」を選びます。

続けて「写真をアップロード」をクリックします。

次に ”ここに写真をドラッグ” という箇所に先ほど用意した写真をすべて選択して、ドラッグ&ドロップします。

すると、写真がどんどんアップロードされていきます。すべての写真がアップロード完了するまで待ちましょう。
すべて写真がアップロードされたら、左上の「アルバムに追加」⇒「新しいアルバム名...」をクリックしアルバム名を入力したあと「完了」をクリックします。

次に人物のタグ付けがされますが、不要であれば「タグ付けをスキップ」をクリックしましょう。

最後に『共有設定』をします。名前やサークルを指定して「共有」をクリックしるか、Google+ での共有が目的でなければ「スキップ」をクリックしましょう。

これで、アルバム作成は完了です。Google+ の「写真」⇒「アルバム」を選択して、今回作成したアルバムが追加されていることを確認しましょう!
また、アルバム内の写真をクリックし「写真の詳細」を選択すると、iPhone 5 で撮った写真は『2048×1536 ピクセル』となり、2048×2048 ピクセル以内に自動でリサイズされて格納されていることがわかります。保管するにも、他人に見せるにも十分なサイズですね!

※ iPhone 5 で撮ったため、元のピクセルサイズは 3264×2448。
あとがき
Google+ でのアルバム作成は非常にカンタンです。
毎日撮った写真をパソコンに取り込みつつ、誰かに公開したい写真や何かのイベントごとに写真をまとめたい場合は、Google+ でアルバムを作ってしまうと管理も共有も非常に便利です。
共有方法は、相手が Google+ に参加していなくても、URL リンクを教えるだけでアルバムを見せることもできます。「Google+ ってなに?」という方には、この共有方法のほうが便利ですね!

さぁ、Google+ という容量無制限の保管場所を有効にガンガン使い、写真管理と共有もスマートにやっちゃいましょう!
コメント
コメント一覧 (1)
google+に写真がアップロードされるのに異常に長い時間がかかりますが、
何か対処方法があるのでしょうか?教えていただけますか。