
みなさま、こんにちは! Mac 生活満喫していますでしょうか?
先日、使用している Apple Magic Mouse の Bluetooth 接続がブチブチ切れるという現象に遭遇しました。接続し直しても数分後にまた切れてしまう状態...
これはさすがに快適に使うことはできないですよねー。そこで、そんな Bluetooth デバイスの接続が安定しないときにチェックする項目をまとめてみましたので、その紹介です。
Bluetooth デバイスのバッテリー状態の確認する
基本的なことになりますが、デバイスのバッテリーが少ない状況では安定した接続は確保されません。まずは、バッテリーの状況を確認しましょう。
【システム環境設定からの確認方法】
「システム環境設定」から確認が可能です。例として、マウスの状況を見てみます。一覧から「マウス」を選択します。
左下に「マウスの電池残量」がパーセントで表示されるので、ここで確認します。
キーボードも同じ方法で確認が可能です。
【メニューバーからの確認方法】
こちらの方法のほうが、非常にカンタンに確認できます。メニューバーにある Bluetooth ボタンをクリックします。
すると、接続されている Bluetooth デバイスの一覧が表示されるので、それを選択するとパーセンテージでバッテリーの状況が確認できます。
交換タイミングは使用しているデバイスと電池の種類などにもよりますが、10% を切っていたら即交換したほうが良いでしょう。
バッテリーを交換する
バッテリーが残り少ない、また余裕があっても充電された電池がある場合はバッテリー (電池) を交換して Bluetooth 接続が安定するかどうか確かめてみましょう。
バッテリーはやはり充電式が便利ですね! 特に Apple Magic Mouse は数週間で充電がなくなってしまうのでいちいち買っていてはめんどくさすぎます。充電式の電池を購入して余裕をもった交換を心がけましょう。
Bluetooth デバイスの電源を OFF ⇒ ON してみる
「バッテリーに余裕があるのにちょっと接続がおかしいなぁ...」というときは、Bluetooth デバイスの電源の OFF ⇒ ON を実行してみましょう。
Apple Magic Mouse であれば裏面のスイッチの OFF/ON を、Apple Wireless Keyboard であれば横の電源ボタンを長押しして様子を見てみます。
Mac の Bluetooth 機能の OFF ⇒ ON を繰り返してみる
それでも接続が不安定なときは、Mac 側の問題を疑ってみます。Mac の Bluetooth 機能自体の OFF ⇒ ON を繰り返してみましょう。
Bluetooth の OFF あるいは ON をするには、メニューバーから実行できます。マークをクリックすると「Bluetooth を切にする」という項目があるので、そこから OFF にできます。

ON にする場合も同様にメニューバーから実行できますが、Bluetooth を OFF にすると Bluetooth デバイスがすべて使えなくなるので注意が必要です。Bluetooth を ON にするには、USB 接続機器を用意するなどしておきましょう。
Bluetooth プロファイルを再登録してみる
ここまできて状況がよくならないようだと、なかなかやっかいですね...
Bluetooth には、デバイスごとにプロファイルと呼ばれるものが登録されています。これを一度削除して、再登録してみましょう。
「システム環境設定」から、「Bluetooth」を選択します。

まずは、接続が安定しないデバイスを選択して、左下のマークから「接続解除」項目をクリックして切断します。

その後、マークをクリックしてそのデバイスのプロファイルを削除します。
デバイスを再登録するには、デバイスの電源を OFF ⇒ ON すると自動で登録されます。
ここまでやってダメなときは...
正直、ここまでくると個人でできる対応方法は限界があります。
Bluetooth デバイスがわるいのか、Mac がわるいのかを確認して、修理に出すか、買ったばっかりの場合は初期不良として買ったところに交換をお願いしたいところです。
どちらがわるいかを確認するには、他の Bluetooth 機能を持つパソコンなどがあれば、その Bluetooth デバイスが接続できるかどうかを確認しましょう。できなければ、Bluetooth デバイス側の不具合である可能性が高いです。
しかし、Bluetooth デバイスが他の機器に接続できる、またはひとつだけでなくすべての Bluetooth デバイスが Mac に接続できないといった場合は、Mac 側の不具合の可能性が高くなります。
あとがき
Bluetooth デバイスといえど、何かのきっかけやずっと使い続ければ劣化して動かなくなることは考えられます。
そういうときに、直接的な対応策ではありませんが、こんなときも快適に Mac ライフを続けるには、USB 接続デバイスを持っていると便利です。Bluetooth ではなく USB ポートにマウスなりキーボードなりを挿せば動きますからね!
それでは、みなさま楽しい Mac ライフを!
via: osxdaily
コメント
コメント一覧 (1)
職業柄、トラックパッドとキーボードを常時繋いでいるのですが、電源を切り忘れることが多く、パソコンの起動と同時にキーボードとトラックパッドも自動で接続というものだったのと、この問題が起きる前日にパソコンの起動時に別の重いプログラムが自動で開くようになってしまっていたのでおそらく処理が間に合わなかったのかななんて思いました。
参考になれば。