
photo credit: Janitors via photopin cc
iOS 7 がリリースされて、数日たちましたね。まったく新しい機能である コントロールセンター、AirDrop。改良された 通知センター、カメラ、Safari などひとおとりの機能を使用した方もいると思います。
ですが! まだまだ新機能はあるんです。しかも、あまり知られてないけど、かゆいところに手が届く的な便利な機能が!!
今回は、そんな意外とみんな知らないけど結構役に立つ iOS 7 新機能を 11個集めてみました。これで周りにドヤ顔... じゃなくて、もっと便利に効率よく iPhone / iPad を使っていきましょう。以下にひとつずつご紹介します。
1. 見づらい文字を見やすく! 全体の文字を太くする方法
iOS 7 のデザイン変更はよりスマートに、カッコよくというところで大好きなのですが、文字は少し細くて見づらいかなと。
そういう場合は、設定変更で全体の文字を太くすることが可能です。以下を試してみてください。

2. アプリ使用中はコントロールセンターの出現を オフ!
コントロールセンターはほんと便利ですねー。このために iOS 7 にしても良いぐらいです。
しかし、下から上へのスワイプはアプリによっては意図せずコントロールセンターを表示させてしまう場合があります。そんなときは、アプリ使用中だけ出てこないように設定しましょう。

3. iPhone 5s じゃなくても OK! カメラアプリで連写する方法 2通り
iPhone 5s では、カメラの性能も利用したバーストモード (1秒間に 10枚撮影) が可能になっています。
でも、iPhone 5s でなくとも iOS 7 では連写はできるようになってるんです。その連写で撮影する方法のご紹介です。

4. FaceTime オーディオで iOS デバイス間無料音声通話!
ビデオ通話ができる FaceTime ですが、音声のみの通話にも対応しました。これで、iOS デバイス (iPhone / iPad / iPod) 間は Skype や Line のような無料音声通話ができるようになっています。
音声品質は電波状況に左右されますが、Wi-Fi 環境ではなかなかハッキリ・クッキリ聞こえましたよ!

5. Safari で左から、そして右からスワイプでページ操作!
やっぱり iPhone のようなモバイルでは、スワイプのような直感の動作でいろいろと操作したいですよね。
もっとも利用するアプリのひとつである Safari がそのスワイプ動作でページの "戻る" "進む" に対応しています。また、メールや設定アプリなどもスワイプ動作で前の画面に戻れますよー。

6. 送受信したすべてのメッセージのタイムスタンプがわかるぞ!
iOS 6 からそうでしたが、メッセージの送受信したときのタイムスタンプ (日時) ってわからないものがあったんですよね。
iOS 7 でも基本はそのような表示なのですが、左から右へスッとスワイプするだけでタイムスタンプが表示されるようになっています。

7. コンパスアプリの水準器で水平かどうかを確認!
アプリとしてどちらかというと地味、だけど必要なときは非常に役立つコンパスアプリ。そのコンパスアプリに、これまた必要なときは非常にありがたい "水準器" が追加されました。
最初の画面の対処と、コンパスから水準器へスワイプで移る方法が、結構初めて利用する場合はわかりにくいかもしれません。

8. いつでも "ライト" が使えるよ!
コントロールセンターの使い方としては、主に Wi-Fi や Bluetooth の オン / オフ になると思います。
しかし、コントロールセンターから "ライト" の オン / オフ もできるんですよ!標準機能としてついています。

9. マルチタスク表示でアプリを複数同時に終了できる?!
iOS 6 からガラッと見栄えが変わった一つの機能として、ホームボタン ダブルクリックで表示されるマルチタスクがあります。ここから、アプリを上にスワイプさせることで起動中アプリの終了 (停止) が可能です。
やり方によっては、複数アプリを同時に終了可能?! ですので、起動中アプリが多くなってしまった場合はガンガン終了させちゃいましょう!

10. 電話・FaceTime・メッセージで迷惑通知を着信拒否!
今まで機能としてなかったんですねー。着信拒否。
iOS 7 では、相手に対して着信拒否設定をすると、電話・FaceTime・メッセージすべてが拒否できます。便利!

11. モバイル (3G / LTE) データ通信量を確認して通信量節約!
気がついたら知らぬ間に使ってしまっている場合がある、モバイルデータ通信量。これがアプリごとにチェック・制限ができるようになりました。
1カ月間 7GB、3日間 1GB の制限にひっかかり苦しまないためにも、ときどきチェックして通信量を抑えましょう!

あとがき
いかがでしたでしょうか。役立つ新機能ってたくさんあるんですねー。
みなさまの使い方によって役立つ機能は変わってくると思います。自分なりに良く使う新機能を習得しつつ、便利に効率よく iPhone / iPad をガンガン使い倒していきましょう!
コメント
コメント一覧 (3)
助かりました。アプリの同時終了の力技には笑いました。やってみます。
また寄らせていただきます。ありがとうございました。
ご指摘ありがとうございます! 当サイト管理人の taiho です。
申し訳ありません。リンク設定が間違っておりました。大変ご迷惑をおかけしました。
先ほどすべてのリンクを見直して修正しましたので、本ページから各記事へ移ることができると思います。
次回からは、もっとしっかり確認したあとに記事を公開するようにします・・・
ありがとうございました。大変助かりました。
今回の話題の各項目も参考にしたかったのですが、それぞれの項目のリンクに行くとiPhone 5の記事になってしまいます。
後でこちらの環境を変えて見てみますが各項目への行き方があればお教えください。よろしくお願いします。