
新型 MacBook が、さらに軽く・薄く! そして、Retina Display を搭載してリリースされました!! ヤッホウ---
そして、MacBook Air と MacBook Pro 13インチ もバージョンアップ! でも、今年 MacBook を買おうと思っていた人には、この3つからどれを購入すれば良いのか非常に悩みます。
そこで、MadBook の使い方や性能からどの MacBook を選べばよいかを考えてみます。
持ち運び重視なら断然「新型 MacBook」
新型 MacBook 12インチはとにかく軽くて薄いです。軽くて薄いであれば、これまで MacBook Air がありましたが、11インチ MacBook Air よりさらに再厚部で 0.4cm 薄く、全体で 160g 軽くなっています。
MacBook Air が Retina Display ではないことを考えると、MacBook を常に持ち運ぶ方にとっては、新型 12インチ MacBook 一択と言えます。
MacBook Air 11インチが勝る点は、4万円ほど安いことですね。これは結構大きいですが、長く使うことを考えると4万円ぐらいは払いたいです。また、MacBook Air のほうが USB ポート数が多く、外部機器の接続には優れています。ここについては、次に詳しく記載します。
性能重視なら「MacBook Pro」
画像・動画の編集、ゲーム、仕事での利用など高い性能が必要な使い方をする場合は、「新型 MacBook」ではパワー不足かもしれません。
正確にはこれから出てくる比較ベンチマークを確認したいところです。Retina Display になるだけで、結構プロセッサのパワーが必要になる場合もありますからね。
メールやインターネット、文書を書いたり写真を見たり... という使い方では、「新型 MacBook」で十分です。自分の用途によって決めていきましょう。
USB ポートしかない「新型 MacBook」は使えない?!
これは衝撃的でしたね。Apple はこういうことをやってきます。面白いです。なんと、「新型 MacBook」のポートは USB-C ポートの1つのみ。1つだけなんです!!
これも使い方や環境によって、「USB ポートがひとつしかない」ということが OK か NG かに分かれます。今の、そしてこれから MacBook をどう使いたいかをイメージしましょう。
主にウェブブラウジング (Safari でウェブページを見る) やメール中心の作業をする場合は、USB ポートひとつでも大丈夫でしょう。データのやり取りがすべてインターネット経由ですので、ポートを使うことは充電以外にほぼありません。
でも、「デジカメや一眼レフで撮った写真や動画は SDカードで取り込まないと...」であったり、「常に USB ポートに複数の機器をつなげながら、充電したりデータを取り込んだりする必要があるんだよね...」という場合は、USB ポートひとつだけだとかなり不便ですね。そういう場合は、MacBook Air や MacBook Pro が選択肢になります。
また、購入する MacBook が「1台目か?2台目か?」によってもどちらを選べば良いか変わってきます。
例えば、「写真を SDカード経由でガンガン取り込んでるけど、それは家にある iMac でやってるし、2台目はいらん」という場合は、USB ポートひとつの 新型 MacBook でも何の問題もないですよね。データ保管や自宅で作業する Mac を既に持っていれば、2台目は USB ポートがひとつしかない 新型 MacBook でも大きな不自由はありません。
それで、何を買うの!!!?
わたしは、もう「新型 MacBook」たぶん買います... 買ってしまいます。だって新型だし... (そこかい!)
少し古くなってきましたが、自宅には iMac 2011 27インチモデルが現役で動いています。この iMac は 2TB あるので、データ保管は十分です。持ち運びしたり、リビングで気軽に使える MacBook がほしいんです。
USB ポートひとつでも問題ないです。時代はクラウドストレージです。新型 MacBook はクラウドストレージをガンガン使って、データはそこに入れるようにし、「MacBook がもし故障してもデータは全然大丈夫!」みたいな感じで使っていきます。あと、イヤホンジャックはついているようなので、自分にとって最低限必要な入出力はあります。
色はどうしよう... シルバー か スペースグレイ か... これだけは人の好みなので、自分で選ぶしかないですね (^_^;)
コメント