
iOS 8.4 から、ミュージックアプリが新しくなり、Apple Music 対応として見た目が変わりました。
でも、Apple Music を全く利用しない人にとっては、余計な機能がついてしまって使い勝手がちょっと悪いなー と感じる場合もあります。ミュージックアプリを起動すると、下のメニューに「For You」「New」「Connect」といった使わないアイコンが表示されていることになりますしね。
前のミュージックアプリと同じまでとはいきませんが、このような Apple Music 関連の機能を非表示にする方法をご紹介します。
ミュージックアプリから「For You」「New」を削除する方法
まず下のメニューにある「For You」「New」を削除してしまいましょう。「設定アプリ」を起動し、「ミュージック」を選択します。

ここに表示される「Apple Musicを表示」をオフにしましょう。

これで、「For You」と「New」は非表示になり、新しく「プレイリスト」が表示されるようになります。プレイリストをガンガン使っている方はイイですね!

ミュージックアプリから「Connect」を削除する方法
続いて、「Connect」も削除します。「設定アプリ」を起動し、「一般」⇒「機能制限」と選択していきます。

上の「機能制限を設定」をタップして機能制限をオンにします。このあと機能制限用のパスコードを聞かれるので、4桁のパスコードを入力します。
※ 「機能制限用」のパスコードであり、スクリーンロックをオフするパスコードと別のコードでもOKです。

そして、「Apple iTunes Connect」をオフにしましょう。

これでミュージックアプリを見ると、「Connect」もメニューから削除されています!

あとがき
これらの機能をオフにしても、それまで Apple Music で選択したりダウンロードした曲はそのまま残っています。ですので、「ひととおり Apple Music 確認したし、『For You』とか『New』は使わんからいらんわ」という場合もオフにしてしまってイイですね。
シンプルにミュージックアプリを使っていきたいときは、これらの設定をしてしまいましょう。
コメント