26485948830 7871335cec o

iPhone / iPad が充電状態になると、画面上のバーに充電中のマークが表示されます。


でも、電源アダプタをコンセントにさして、Lightning USB ケーブルを iPhone にきちんとさしているのに、この充電中マークすら表示されず充電されていない場合に遭遇してしまったらどうすればよいでしょうか?


そんな困ったときは、冷静に対応して原因を見つけていきましょう。その対応手順をご紹介します。


【目次】

1. iPhone の充電ポートにゴミなどの異物がないか確認してみる
2. Lightningケーブルを交換してみる
3. 電源アダプタを交換してみる
4. iPhone を再起動してみる
5. それでもダメなときは...


photo credit: Power plug via photopin (license)

1. iPhone の充電ポートにゴミなどの異物がないか確認してみる

iPhone にある充電 USBポート (Lightningコネクタ) にゴミや何かの破片などが入っていないか確認しましょう。何か入っていると接触が悪く、充電されないことがあります。

Iphone nocharge 01

ゴミがある (ありそう) であれば、「綿棒」「つまようじ」「歯ブラシ」あたりを使って掃除しましょう。「エアブラシ」や「エアダスター」のように空気を放出してホコリを吹き飛ばすのも有効です。いずれも 100円ショップで購入できますよ!


【補足】

iPhone 側だけではなく、充電ケーブル (Lightning USBケーブル) 側のコネクタにも異物が張り付いていないかというのを確認しておきましょう!

Iphone nocharge 02

2. Lightningケーブルを交換してみる

iPhone に挿して充電する USB Lightningケーブルは、長く使っているとケーブル自体がほつれたり裂けたりして使えなくなる場合があります。


そんなときは、別のケーブルでうまく充電できるか試してみましょう。すでに他のケーブルを持っていれば、それを試してみます。できれば、別の iPhone / iPad や他人の iPhone でも充電ができることを確認済みのケーブルで試してみましょう。


別のケーブルで充電ができれば、「使っていた Lightningケーブルが壊れていた」ということになります。潔く捨てて別のものを使います。もし、別のケーブルでも充電できないようであれば、別のところに問題があるので次の調査に移ります。


別のケーブルを使用する場合、オススメは一番信頼できる Apple純正の Lightningケーブルです。安く済ませたい場合も、安すぎると非認証や不良品で使えない可能性が高いので、評判などを確認して購入するようにするのがイイですよ!



価格: ¥2,200 (税抜:記事公開時)



3. 電源アダプタを交換してみる

電源アダプタも徐々に劣化することで使い物にならなくなったり、突然故障したりする場合もあります。電源アダプタも別のものに変えて充電できるかどうかを試してみましょう。


別の電源アダプタがないけどパソコンを持っている場合は、パソコンに Lightningケーブルを挿して充電できるかを試してみます。これで充電できれば、電源アダプタに問題があるということなので、新しい電源アダプタを入手します。



価格: ¥2,200 (税抜:記事公開時)


4. iPhone を再起動してみる

ここまでの確認でほぼ解決できるはずです。これでも「色々やってみたけどダメだった...」という場合は、iPhone 自体に問題がある可能性があります。


ちょっと祈るような状況ですが、iPhone を再起動することで充電ができるようになる場合があります。望み薄なんですけど、祈りながら再起動してみましょう!


【参考】


5. それでもダメなときは...

ここまで試してもダメなときは、ほぼ iPhone に何らかの不具合が生じていると考えられます。充電できなくなる前に、iPhone を落としたり、水で濡らしてしまったりしたときなどは、それが原因かもしれません。


水に濡らしてしまったときは、数日放っておいくというのも一つの手です。iPhone の内部が乾燥されれば、自然に治って充電できるようになる可能性があります。


【参考】


それでもダメな場合は諦めて、iPhone を新しいのに交換するか修理に出しましょう。修理の場合、お金はかかりますが Apple Store (店舗) に持っていくか、配送でも対応してくれます。修理中の代替機貸し出しサービスもあるみたいですよ!


【参考】


あとがき

このような思うように動かないという場合は、どこに問題があるか確認していく必要があります。Lightningケーブルに問題があるのか、電源アダプタになるのか、それとも iPhone 本体に問題があるのか...


そのためには、ケーブルや電源アダプタを交換しながら試していくことが有効です。そのケーブルだけ充電できなければ、それは壊れているので使えないということになります。


iPhone 自体が問題の場合は一番やっかいで、新しくするか修理するかしかありません。そうならないよう、普段から iPhone を大事に扱いながらガンガン使い倒していきましょうー


スポンサーリンク