Mac・iPhone・iPad を使い倒したい

Apple 製品の Mac, iPhone, iPad などを使い倒すための使い方や Tips の紹介

カテゴリ:iPad

「バッテリーの消費が激しい気がするんだけど、何が悪いのかようわからんなぁ」というときありますよねぇ。 そんなときは「バッテリーの使用状況」を確認すれば、どのアプリや動作ががバッテリーを良く使用しているかが把握できるようになっています! また iOS 8 から ...

iOS には、iPhone や iPad の改善やより良いサービスを提供するために、Apple がデータを収集する仕組みがあり、それは「システムサービス」と呼ばれています。 「改善してくれるのであれば良い機能なんじゃない?」とも思うんですが、使い方によっては明らかに不要な ...

iPhone / iPad の良いところはアプリをガンガンインストールできるところですよね! 無料のモノもたくさんあるし、ちょっとでも気になるアプリがあればサクッとインストールしてみることができます。 しかし、アプリをインストールしすぎるとストレージ容量の空きがな ...

iPhone / iPad では気にせずアプリをタップして起動してガンガン使って... とやっても結構快適に動きます。Windows のようなパソコンみたいにアプリやソフトを多く起動させると全体の動きがチョー遅くなるという感覚はあまりないです。 それでも、アプリを終了させずに ...

iOS 9 きました!  年に一度の iOS のメジャーアップデートです!! しかし、iOS も年々のアップデートで「何かおいしいの? 変わったことあるの?」というのが正直なところです。 細かいところまで見ると iOS 9 の新機能は非常にたくさんあります。でも、そんなの全 ...

友達や家族に iPhone の写真を見せるシチュエーションって結構あるんですよねぇ... 外出時に良さ気に撮れた写真とか、過去にこんなことあったよねみたいな感じで見せるときとか。 でもですね、写真アプリにはみんなに見せたくないけど取っておきたい写真もあるんです ...

iOS 9 で追加されたオススメの機能のご紹介です。「写真」アプリで写真の複数選択がカンタンになってます! これまでは、ひとつひとつ写真をタップしていかなければならなかったので、数十枚以上写真を撮ってそれをアルバムにしたいときとかメンドウだったんですよねぇ ...

Android から iOS(iPhone) へ変えて一番迷うというか残念なことは、戻るボタンがないことです。画面の下のほうにあるアレです。 でも、iOS 9 からは同じような機能?! として直前に利用していたアプリに戻ることができるようになっています。その機能をご紹介します ...

iPhone や iPad で「こういう設定するといいよ」みたいな記事を見て設定したりとか、「こういう設定できなかなぁ」と思っても、設定項目がたくさんあって探すのがめんどくさかったり、見つからなかったりすることあるんですよね。 iOS 9 から、それは解決です! 「設定 ...

iPhone の隠れた、でも結構有名な操作で「シェイクして取消」という機能があります。文字を入力した時に iPhone 自体をシェイク(振る)と、その入力した文字を取消(削除)できる機能です。 これ、便利なんですよねぇ。便利なんですけど、意図しないときにでてきて「イヤ ...

iPad を見ながらの料理ははかどりますよねー わたしも良く クックパッド を見ながら料理しています。 iPad 便利なんですが、料理を始めると手がふさがったりで iPad を操作することが難しくなったり、キッチンの上に置くと iPad が汚れてしまうことも結構あります。 ...

photo credit: microsiervos via photopin cc つい先日、iPhone の App Store を見ると「保留中のアップデート」のままアップデートされないアプリが複数あったんですよね。これ結構気になります。アップデートできないというのもなんか残念だし。 そこで、この App S ...

最近の iPhone は画質がキレイで解像度 (ピクセル) が高い写真を撮ることができます。ほんとデジカメ不要になってきました。 でも、これは保存する写真のサイズが大きくなるんですよね。写真をアップするサイトによってはサイズを小さくしなければいけなかったりします ...

iOS 8 にアップデートしたら全体的に動きが遅くなったということを結構聞きますねー。iPhone 4s のような古い機種は顕著に現れるようですが、iPhone 5/5S でも場合によっては遅くなるようです。 「これをやれば絶対速くなるよ!」というのは残念ながらありませんが、少 ...
スポンサーリンク

↑このページのトップヘ