iCloud メールは、iCloud を有効にすれば複数の Apple デバイスで簡単に使え、設定を行えば Windows 環境でもメールを確認できる非常な便利なメールです。 ただし、メールは iCloud ストレージにどんどん蓄積されていくので、このまま放っておくとストレ ...
【iPhone5】テザリングで Nexus7 使用 & パケット通信/バッテリー消費量確認
Nexus 7 を購入 し、iPhone 5 のテザリング経由でインターネットに接続してみました。 あと、気になるのはテザリングで1日使うとパケット量がどれぐらいまで消費されるのか!? これは使い方次第だとは思いますが、休日に1日外出しながら使ってみまし ...
Nexus 7 購入!
いや〜 買ってしまいました。 Nexus 7。 これまで、スマートフォンもタブレットも Apple 製品しか所有していなかったのですが、いや〜 買ってしまいました。Android 端末。 ここでは Nexus 7 購入に至った経緯と、最近使った感想まで (レビ ...
【iPhone 5】解約した iPhone 4 をテザリングでインターネット接続してみた
以前、解約した iPhone は iPhone 5 のテザリングを使うことで Wi-Fi 機器として快適に使えるだろうという記事を書きました。 解約して手元に残る iPhone の使い道をどうするか? | C-through the Mac 今回、iPhone 5 にしてテザリングでのインターネット ...
【Windows 7】iCloud コントロールパネルをインストールし、ブックマークの同期とフォトストリームの閲覧をする
Photo: Pritesh Gupta Windows 環境でも、iCloud の機能の一部を利用することができます! iCloud コントロールパネル というものが存在し、この記事公開時点 (2012/10/30) では Internet Explorer とのブックマーク同期と、フォトストリームが利用可能 ...
【Windows 7 】Windows Live メールで iCloud メールを使う
Photo: www.apple.com ふと、「iCloud メールを Windows 7 のメール環境で見れないかな〜。 いちいちブラウザで www.icloud.com にアクセスするのメンドクサイし。」 と思い情報を探したところ、ありましたよ。 iCloud のメールサーバ情報が。 iCloud:メ ...
【iPhone/iPad】iCloud メールアドレスを取得する
Photo: www.apple.com Apple 製品のユーザーは、iCloud のアカウントを利用した iCloud メールを使うことができます。 iCloud を使用する前提条件は、iPhone, iPad, Mac を購入することであり、購入後に Apple ID を取得すればすぐに iCloud の機能である iCl ...
【iPhone 5】購入後に まず実施した設定 11項目
遅ればせながら、iPhone 5 入手しました! 「SoftBank iPhone 4」から、「au iPhone 5」への MNP です! ここでは、au ショップで iPhone 5 を購入し、その後まっ先に実施した設定の内容を記載します。 設定はバックアップから戻すという方法もあります ...
SoftBank ではなく au の iPhone 5 を選択した理由
2年間使ってきた iPhone 4 も今月で分割支払いが終了し、iPhone 5 へ移行するときがやってまいりました。 最大の迷うところは、au にするか SoftBank にするか です。 テザリング機能で au かな〜 と考えましたが、SoftBank が追随してそこ ...
【Mac】メールのディスク使用サイズを確認する
Photo: Dvortygirl Mac を日々使っていますが、知らないうちに容量が増えていく場所ってありますよね。 そのうちのひとつに・・・ メールがあります! ほぼみなさんがメールを使っていると思いますが、削除していないし、ディスクの空き領域減っ ...
【Windows 7】Windows Live メールで Gmail を使う
Windows 7 では、標準でメールソフトは導入されていませんが、あとから Windows Live メールをインストールできます。 ※ Windows Live メールの導入方法はこちら: 【Windows 7】フリーメール Windows Liveメールを導入する | C-through the Mac この ...
【Windows 7】フリーメール Windows Liveメールを導入する
Screen shot: Windows Live メール Windows 7 では、これまでの Windows に標準で存在した Outlook Express や Windowsメールが存在しないですね。 今はインターネットメールもスマホを始めとするモバイルでの確認が便利だったり、ウェブブラウザでのメール確 ...
iPad をノートPC の代わりとして快適に使うには?
Photo: LJR.MIKE iPad のディスプレイは 9.7 インチあります。 一般的なノートPC の大きさが 11インチぐらいからと考えると、十分ノートPCの代わりとして使える大きさですよね。 iPad とノートPC を二つ持ち歩いてる方もいると思いますし、そうしたいという方も ...
【iPad/iPhone】Bluetoothキーボードを接続して使用する方法
iPad, iPhone には、上の画像のようにソフトウェアキーボードがついています。 これは非常に良くできていて、もう iPad のあの 2つに分割されるところなんかインテリジェンスさえ感じるのですが、やっぱり長時間入力したいなというときは普段使い慣れているフ ...
【iOS】 Google+アプリが Google+ページの閲覧・投稿に対応!
iOS の Google+ アプリがバージョン 3.2 になり、Google+ページの閲覧、投稿に対応しました! Google+ (Version 3.2) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料 (記事公開時) いやー、これができてくれたらなぁ と思っていたので、非常にうれしいで ...
【ライブドアブログ】「続きを読む」の設定とメリット/デメリット
Photo: Maria Reyes-McDavis ブログでよく見る「続きを読む」という構成。 トップページやカテゴリ分けされたページに載っている記事は、全文載せると次の記事に移るまで/見てもらうまで結構スクロールしてもらわないとダメですよね。 ...
iCloud を使って Mac/iPhone 間のブックマークを完全同期する
Screen shot: www.apple.com Mac (OS X) と iPhone / iPad のブックマーク同期は iCloud が便利ですね! でも、先日 iCloud の同期はオンのままだったのですが、気がついたら iPhone と Mac のブックマーク情報がずれていました。 一方にしかな ...
Google+ バッジを設置してウェブサイトのファンを増やす
Photo: AJC1 Facebookページ (旧 Facebookファンページ) のように、Google+ ページを作成する方法を先日紹介しました。 ブログの Google+ ページを作りサイトの情報を拡げる | C-through the Mac Google+ ページにも、Facebook の Like Box のように G ...
Xmarksの Upload/Download 機能を使ってブックマークをきっちり同期させる
Screen shot: www.xmrarks.com Xmarks を利用した複数ブラウザ間のブックマーク同期方法を書いておきますね〜。 Xmarks はわたしももう数年使ってて、結構有名ですかね。でも、同期するタイミングによっては削除したのに残っていたりとか、追加したはずなのに消えて ...
Google+ 「+1 ボタン」を設置してウェブサイトの情報を広げる
前の記事では、Google+「+1 ボタン」の動作と効果 を確認しました。 ではさっそく、Facebookの「いいね!」ボタンのように、Google+ の「+1 ボタン」を設置しましょう! 設置することで、ウェブサイトの情報を Google+ ユーザーの方にも広げることができます! ...
スポンサーリンク