みなさんは、どのブラウザをメインで使っていますか?


わたしは、Safariを使っています。あのスワイプで次のページ・前のページへなめらかに動く動作、ダブルタップでのズームなどジェスチャによるわかりやすくきれいな動作が気に入っています。


iPhone / iPad を所有する身としては、iCloud経由でブックマークが同期されるというのみイイですし、あとはなんと言っても Mac標準ブラウザですから!


でも、どうしても Chromeを使いたいときがあります。拡張機能が豊富ですし、わたしが結構利用する Evernote Clipは Safariだとよく崩れて Clipされるんですが、Chromeだとそんなことはほとんどないし・・・


ということで、「時々でいいんだけど、Safariで今見ているページを Chromeで簡単に表示させたい!」というときは以下を試してみてください。設定手順を記載します。


TextExpanderにスクリプトを登録

Chromeを起動するスクリプトをコマンドとして登録するために、TextExpanderを使います。


TextExpanderを導入していなければ購入しての導入が必要となりますが、[iPad / iPhone / Mac] TextExpander の設定を Dropbox を使って同期する に記載したように、Mac版の TextExpanderは Mac App Storeから購入するより、本家サイトから最新版を購入したほうが良いです。


New Snippetとして、以下のコードをコピペします。

property theURL : ""
tell application "Safari"
  set theURL to URL of current tab of window 1
end tell
if appIsRunning("Google Chrome") then
  tell application "Google Chrome"
    make new window
    set URL of active tab of window 0 to theURL
    activate
  end tell
else
  tell application "Google Chrome"
    do shell script "open -a \"Google Chrome\""
    set URL of active tab of window 0 to theURL
    activate
  end tell
end if

on appIsRunning(appName)
  tell application "System Events" to (name of processes) contains appName
end appIsRunning

「Content: プレインテキスト」をクリックして、「アップルスクリプト」を選択します。

safari_chrome01

あとは、Label: と Abbreviation: を登録しておきます。Abbrevation: は実際に打ち込むコマンドになりますので短くわかりやすい文字列にしておきましょう。


実行してみる

Safariでページを閲覧しているときに、TextExpanderで Abbrevation: に登録したコマンドを実行してみます。今回は、",sch" と登録してみました。

safari_chrome04

そこで、Safariでページを見ているときに ",sch" とキーボードで打つと・・・

safari_chrome02

出てきました! Chromeが起動され、同じページが開いています!

safari_chrome03

入力モードを「英数字」ではなく「かな」にしていると、全角で入力されてしまうことになり動作しないので気をつけてください。


それでは、快適なブラウジングライフを!


※参考
http://hints.macworld.com/article.php?story=20120724050254162


スポンサーリンク