au_softbank_logo

2年間使ってきた iPhone 4 も今月で分割支払いが終了し、iPhone 5 へ移行するときがやってまいりました。


最大の迷うところは、au にするか SoftBank にするか です。


テザリング機能で au かな〜 と考えましたが、SoftBank が追随してそこのメリットはほぼなくなりました。


料金比較表を作って コスト面から比べもしましたが、自分にとって大きな違いとはなりませんでした。


で・・・ au にすることを決めました。決めた一番の要因は、以下の au 田中社長の記事を読んだときでした。


... 私も一応技術屋。KDDIの技術陣に本当にこのままでいいのか、僕らが目指す世界はそんな中途半端なことでいいのか、と問い詰めた。技術陣もその思いを感じてくれて、足らなかった機能を急速にキャッチアップしてくれて、今年の春には追いついた」(田中氏)

田中氏によれば、技術陣から機能の対応状況の報告を受ける中で、「他社比較ではなく、今後のiPhoneに向けて、もっともっとすばらしいところまでチューニングしろと指示をした」という。発売記念イベントで田中氏は「その思いが今日発表できる。本当にうれしい」と語った。

via: auから“本命”の「iPhone 5」発売、田中社長が熱弁 (ケータイ Watch)

いやー、一応自分も技術者のはしくれなもんで、こういうふうに使う人のために技術面でも妥協なく、こだわりを持って取り組んでいる姿勢を見ると、応援したくなっちゃいますし、その製品使ってみたくなります。


SoftBank のほうが努力をしていないということは全くないと思いますが、上の記事から感じる au の熱い想いと、「au の iPhone 使ったことないし使ってみよ」という軽い考えで今回は au iPhone 5 にしました。


まー結局のところ言いたいのは・・・ ヤッホ〜 iPhone 5 やっと手に入ったよー ガンガン使いまくるぞおおおおぉぉぉぉぉーー


iphone5_box

スポンサーリンク