
photo credit: kk+ via photopin cc
Picasa は個人用の写真保存ストレージとして使用しています。
個人用といっても、家族や親しい人とだけ写真を共有したいときはありますよねー。旅先で撮った写真をあの人だけに伝えたいとか、子どもの運動会で撮った写真をおじいちゃんやおばあちゃんに見せたいとか。
Picasa では、Google+ またはウェブアルバムの URLリンク を使う 2つの方法で特定の人に限定公開ができます。
この限定公開を使えば、不特定に人に見られる心配が少なく比較的簡単に写真を共有することができます。
ここでは、この2つの公開方法を記載します。
Google+ を利用した限定公開方法
共有する相手が Googleアカウントを持っていて、Google+ を利用している場合、この方法が便利です。
あらかじめ、相手が Google+ の自分のいずれかのサークルに入っていることが必要です。
Picasa アプリからは、左の一覧から共有したいフォルダをクリックして、「共有」ボタンを押します。(下の「Google+ で共有」ボタンでも OK です。)

"アップロードして Google+ で共有" ウィンドウが起動します。ここで "共有するサークルやユーザーを追加..." をクリックしましょう。

ブラウザからも Picasa ホーム にアクセスし、共有したいアルバムをクリックしてボタンをクリックすることで同じ操作ができます。

既に何らかのサークルに入っているすべてのユーザーに公開するという場合は、そのサークルを指定します。サークルに入っているある特定のユーザーの場合は、そのユーザー名を入力します。そして、「共有」ボタンをクリックします。

共有されたユーザーは、以下のように Google+ のホーム画面に表示されて写真を見ることができます。

URL リンクを知らせて公開する方法
相手が Google+ を利用していなかったり、それほどパソコンに詳しい方ではない場合 (ウチの親がそうなんですが...) URLリンクを知らせる方法が良いでしょう。
メールなどで URLリンクを教えてあげれば、受け取った相手はそのリンクをクリックするだけで写真を見ることができます。
この公開方法は、Picasa アプリではなくブラウザから操作します。まず、Picasa ウェブアルバムのマイフォトサイト に移動します。
「公開設定を編集」をクリックします。

公開設定を「限定公開 (リンクを知っている全員)」を選択して「完了」をクリックします。

相手に知らせたい URL を取得するには、アルバムを右クリックして "URLリンク" をコピーします。

あとはその URL をメールなどで知らせてあげれば、相手はその URLリンクをクリックするだけで写真を見ることができます。

あとがき
最近 Google は Google+での共有を薦めているようですが、共有相手によっては URLリンクで知らせるほうが、受け取った側がカンタンに見ることができますね。
ただし、限定公開といっても、その URLリンクが知らずに他人に知らされてしまうと (再共有) 、不特定多数の人に見られる危険があるので、その点だけは気をつけましょう。
コメント
コメント一覧 (1)
ありがとうございました。