
photo credit: Sigalakos via photopin cc
みなさま、こんにちは! 当ブログの中の人、たいほ (@taihoha) です。
これは、とある日に『Mac が起動しない』というよくありそうであったら困ることに遭遇し、すごい焦りながらもなんとか対応したときの記録です。
みなさまの何かのお役に立てば幸いです!
Mac が起動しない!
それは、とある 2013年3月の日曜日。夜ごはんも食べ終わり、「ブログの記事を 1本書いて今日はさっさと寝るか」と思って、愛用している 27インチ Mid 2011 モデルの iMac を起動した時に起こった。
いつも通り「ジャジャーン」と音を鳴らし起動の挨拶をしてくる iMac。しばらくして、いつもと違う状況に気づく たいほ氏 (以降、"た" と略す)。
iMac「...」
た「うん? なんで起動しないの?」
そう、iMac は起動音のあと Appleロゴのリンゴマークが表示され、下の進み具合を示すバーが表示されているだけ。すこーしづつそのバーは進んでいるんだけど、すごい時間がかかっている。

た「まぁ、なんかようわからんけど起動に失敗したか。再起動、再起動っと。」
iMac の背面にある電源ボタンをを長押しして、ぶっちり電源を切る。そしてまた電源ボタンを押して起動。状況変わらず、さっきと同じ表示。
iMac「...」
た「 よーーーく見ると、バーは進んでいるしこれが最後までいけば起動すんべ。 」
この時点ですでに少し焦りながらも、目の前で起きていることを受け止められず、「まだ大丈夫」と言い聞かす。
しかしバーが最後までいくと画面は真っ黒。どう見ても停止している。再度電源ボタンを押して起動するも、またバーが最後まで進んで画面真っ黒で同じことの繰り返し。
iMac「...」
た「なんじゃこりゃああああぁぁぁぁぁぁ」
NVRAM リセットが有効?!
た「ネットでとりあえず検索してみよう。あ、iMac 起動してないから検索できねぇ。そうだ、iPad, iPad と。」
iPad を持っていて役に立ったとちょっと悦に浸りながら、検索を開始する。
た「ほうほう、起動時になにかあったときはとりあえず NVRAM(PRAM) リセットやっとけ みたいなのが多いな。とりあえずやってみよう。」
そこで、"Command + Option + P + R" キーを右手と左手のゆびをどう使って押すのが良いかちょっと迷いながら押したまま起動する。ネット情報では「2回起動音が鳴ったらキーを離す」とあるが、1回起動音が鳴ったら OS X ユーティリティが表示されてきた。

た「うん? これは見たことあるな。ちょっとここで一度いじってみよう。」
もう、NVRAM リセットというやろうとしていたことがどこかにふっ飛び、とりあえず目の前のことに従事する。
た「ディスクユーティリティーでディスク検証ができたよね… 検証っと。 おもっきりエラーでとるやんけ。」

た「じゃぁメッセージのとおり修復しよう。 お、修復が完了しましたメッセージ。よっしゃああああぁぁぁぁぁぁ」

意気揚々と再起動、でも同じ画面に元通り… あのリンゴマークが表示されて進捗バーがノロノロと動いている。
た「えーと、そうだ。さっき NVRAM リセットしようとしてたんだ。これをとりあえずもう1回やろう。」
さっきふっ飛んでしまったことをかろうじて思い出した。とりあえずやってみる。
iMac「ジャジャーン .. ジャジャーン ……..」
た「またリンゴマークで止まってるやんけ。なんでやねええぇぇぇぇん」ビシイッ
RecoveryHD から復旧する方法があるやん
た「そうだ、データだったら Time Machine のバックアップに最新のがある。さっきの OS X ユーティリティから、RecoveryHD 使って復旧できるんじゃね? うは、やっぱオレ天才。」
ここで、RecoveryHD (復元ユーティリティ) にアクセスするため "Command + R" キーを押しながら電源を入れる。さっき、OS X ユーティリティーが起動したのも、Option と P キーを押すのが甘くて起動してきたに違いない。すると復元ユーティリティは起動せず、またあのリンゴマークと進捗バー,,,,

た「えっ?! さっき起動してたじゃん! なんで起動しないんじゃい! こらああぁぁぁぁぁ (涙目)」
"Command + Option + P + R" キーを押しても起動してこない。"Command + R" キーもダメ。option キーも、shift キー押しっぱ起動もリンゴマーク...
た「これって、ひょっとして詰んだ? マジで? 復旧方法なし??」
+++++++++
さぁ、ここから たいほ氏はどう復旧させたのか? 長くなってきちゃったので続き後編へ!
コメント