photo credit: comedy_nose via photopin cc
みなさま、こんにちは! このところの雨・風で関東ではすっかり桜も散りましたねー
この季節、入学・就職・会社内での異動など、色々と変化がありますが... そう! これまで Windows XP だったウチの会社の業務パソコンが、Windows 8 に変わりました!!
この記事では、その Windows 8 を本格的に初めて使った感想などを書いていきます。
とりあえず操作方法がわからない
「うーむ、Windows 7 じゃなくて 8 か… ちまたでは色々うわさあるし、ウチの会社はやまったんじゃないのか...」と思いつつ、支給された Windows 8 マシンを起動してみる。
「なんじゃこりゃああぁぁぁぁ!」「エクスプローラは? マイドキュメントは? シャットダウンどうすんねん? Internet Explorer はどこじゃああぁぁぁぁ」 (IE はスタート画面のタイル一覧にあったんですけどね ^_^;)
パソコン歴 10年超えてるくせに、Google さんに聞かないと IE にもアクセスできない始末 (-_-;) 。 でも、ちょっと使って思いました。「あ、これ慣れたらなんの問題もないかも。つーか、動き速えええええぇぇぇぇぇぇ」
起動とシャットダウンが速すぎる
そう、パソコンの起動とシャットダウンがメチャ速い。
電源が完全にオフの状態から、起動してログイン画面がでてくるまで計測してみました。すると ,,,
13.1 秒!
「は? はやすぎね? これ、シャットダウンしたけどほんとに電源オフになってんの?」
そうなんです。マシンのスペックが結構違うとはいえ、Windows XP のスリープからの起動より半分以上時間が短い... XP ってなんだったろう? これが技術革新の恩恵か... と時代の進歩についていくべきだとあらためて感じました。
というわけで Windows 8 も使い倒していきますよー
というわけで、最初はちょっとイヤイヤだったんですが、その速さにとりつかれつつあります。ウチの iMac 27インチ 2011年モデル (メモリ 8GB) よりも断然速い!
ですが、やはりとっつきにくい感じはあります。Windowsロゴキーを使ったショートカットキーを使いこなせないと、すべてタッチパッドかマウスの操作になってしまいます。
ということで、今後は Windows 8 を使いこなすための記事も少しずつ書いていこうかなーと思っています。せっかくなので、ビジネス用途での使いこなす方法なども追求したいなと。
Mac, iPhone, iPad を使い倒していく C-through the Mac ですが、Windows 8 もガンガン紹介していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いしますー
コメント