
iPhone や iPad には、そのデバイスごとに好きな名前をつけることができます。デフォルトで、「◯◯のiPhone」みたいに表示されているヤツです。
1人で、かつ1台だけ使っていればこの名前はほとんど見ることがないので、変える必要もないです。でも、「iPhoneを探す」アプリを使うときや、他の人と情報を共有するときにこの名前が表示されたりします。
これをコンピューターの世界では「ホスト名」とも呼んだりします。使う状況に合わせて、わかりやすいスマートな名前にしましょう。
iPhone/iPad の名前 (ホスト名) を変更する手順
「設定」アプリを起動し、「一般」を選択します。

一番上にある「情報」をタップします。

次の画面の一番上に、"名前" という項目があります。ここに表示されている名前が、現在のこの iPhone / iPad の名前です。ここをタップします。

ここで名前を変更できます。削除して、名前として登録したい文字列を入力すれば変更完了です! (以下では例として、「iPhone6Plus」という名前にしています。)

あとがき
名前って大事ですよねー。センスが問われるところです。「あ、あいつこんな名前つけてんのかよ。」みたいに思われてもあれですし。
変な名前つけれないですよねー。かといって、デフォルトは自分の名前入ってたりするし。どうしよう。プレッシャーが... ^_^;)
スポンサーリンク
コメント