iPhone の隠れた、でも結構有名な操作で「シェイクして取消」という機能があります。文字を入力した時に iPhone 自体をシェイク(振る)と、その入力した文字を取消(削除)できる機能です。
これ、便利なんですよねぇ。便利なんですけど、意図しないときにでてきて「イヤ、今でてこなくていいから!」という場合も多いんですよねぇ。ポケットに入れて歩いて気がついてたら出てたりして。
そんなときは、この機能を無効にしてしまいましょう。iOS 9 から設定が可能です。
「シェイクして取消」機能を無効にする方法
「設定」アプリを起動して「一般」をタップします。
続けて、「アクセシビリティ」を選択し、少し下にスクロールしたところにある「シェイクで取り消し」をタップしていきます。
次の画面で「シェイクで取り消し」をオフにしましょう。
これで、iPhone をシェイクしても「取り消す」メッセージは出力されなくなりますよー
スポンサーリンク
コメント